satoki– Author –
-
最近読んでよかった本5選|仕事・育児・自分を整える読書記録
はじめに 仕事・副業・育児と、毎日が慌ただしく過ぎていく中で、「本を読む時間」は、私にとって自分を見つめ直す貴重な時間です。ここでは、最近読んで「本当に良かった」と思えた本を5冊紹介します。 ジャンルはバラバラですが、すべて“自分の考えや行... -
【徹底比較】静かなキーボード選び|RealforceとK780、使って分かったリアルな感想
静かなキーボードを探すあなたへ:RealforceとK780を体験して分かったこと キーボードの打鍵音が気になる場面は意外と多いもの。たとえば、家族が寝ている夜中の作業や、静かなカフェでのテレワーク。そんなときに、タイピング音が「気にならない」だけじ... -
【価格別で失敗しない】PCスピーカーおすすめ15選|Bluetooth対応・デスクに置ける高音質モデルを厳選!
PCスピーカーは価格帯で選ぶと失敗しない理由 スピーカーって、いざ選ぼうとすると種類が多すぎて迷っちゃいますよね。 「音楽も映像も楽しみたい」「Zoomの音声もクリアにしたい」「でもデスク狭いし…」 そんなとき頼れるのが「価格帯別」で選ぶ方法。な... -
SWELLユーザーにおすすめ!最初に入れるべきプラグイン5選【初心者向け初期設定】
はじめに WordPressテーマ「SWELL」は、テーマ単体でも多機能で軽く、SEOにも強い設計になっています。だからこそ、プラグインは必要最低限でOK。むしろ入れすぎるとサイトが重くなったり、SWELLの機能と競合したりすることもあります。 この記事では、SWE... -
私がWordPress副業に「SWELL」を選んだ3つの理由【完全初心者でも使えた】
はじめに 副業としてWordPressブログを始めようと思ったとき、最初にぶつかった壁が「テーマ選び」でした。何を使えばいいのか分からない。無料テーマで始めるか、有料テーマに投資するか。いろいろ調べて迷いましたが、最終的に私は**有料テーマ「SWELL」... -
残量がわからない安物バッテリーから卒業!次にほしいモバイルバッテリー5選
はじめに 残量がわからない安物バッテリーから卒業!この記事では、安全性・利便性・デザイン性に優れたおすすめモバイルバッテリー5選を紹介します。 長持ちする選び方のコツやFAQも解説します。 なぜ「安物バッテリー」から卒業すべきなのか スマホやタ... -
ホワイトノイズ活用事例 : iPhone/iPad と JBL GO
はじめに 我が家は2LDKで寝室が仕事部屋の隣なので、朝活や寝かしつけには気を遣っています。この記事では、我が家で余っているスマホとbluetoothスピーカーを使用したホワイトノイズの使い方を紹介します。 なぜホワイトノイズを使用するのか 実際に育児... -
27インチから乗り換え!I-O DATA 34インチウルトラワイドモニター(CWQ34F)を徹底レビュー
はじめに もともと私は ASUS の 27 インチモニターをメルカリで5年くらい前に中古で購入しました。 当時は営業職だったので家では副業や動画視聴のみで満足していたのですが、エンジニア職に転職して、リモートでの仕事も増えると同時にエクセルやエビデン... -
リストレストの選び方(hillock を愛用)
はじめに 毎日 Realforce for Mac(有線)で長文を打っています。前縁が高めのキーボードなので、放っておくと手首が反りやすい。いろいろ試した結果、今は可動式の hillockに落ち着きました。この記事は、なぜリストレストが要るのか/何を基準に選ぶか/... -
早起きの始め方:家族持ちでも実践できる3ステップ
はじめに 副業や発信でいちばんの課題は時間の確保でした。平日は9:00〜18:00、出社日は往復で約2時間、朝と夜は子育て。いつ・どこで時間を捻出するかは、まさに死活問題でした。ここでは、元・睡眠特化の医療機器営業である私が実際に行っている「早起き...
1